腰痛フローチャート

◆メニュー > フローチャートで原因を調べる
腰痛の原因を探るフローチャート
痛みの特徴や腰痛以外の様々な症状について、自分の状態に当てはまるものを選択していくことで、原因として考えられる病気や障害を調べることができます。
※症状の「内容・程度・現れやすさ」には個人差がありますので、結果は判断材料の一つとするにとどめてください。最終的な判断には医療機関の受診をおすすめします。
<目 次>
スポンサーリンク
1.腰の痛み方
1-1.激しい腰痛がある
↓
1-2.慢性的な腰痛(鈍い痛みがしつこく長く続く)
↓
1-3.特定の動作や姿勢によって痛む
1-4.その他
2.腰の違和感・不快感
◆腰がこわばる、こる、張る、腰が重い、だるい、疲れる
↓
3.下半身・足の異常、歩行障害
◆足やお尻に「痛み」、「しびれ」、「マヒ」などがある
◆痛みやしびれのため、一度に長く歩けない
↓
4.お腹や胸の異常
4-1.腹痛がある
↓
- 空腹時や食後の腹痛(食事中は痛みが軽くなる)
- 右わき腹の急な激痛(食後に起こる)
- 左わき腹の急な激痛(食事をすると増し、絶食すると弱まる)
- わき腹から背中にかけての激痛や、尿の異常
- わき腹痛や尿の異常
- わき腹の痛みと発熱
- お腹の右上の痛みやしこり
- 背中〜お腹〜腰にかけての広範囲な痛みがある
- 肛門から血が出たり、血が混じった赤黒い便が出る
- 特に生理中に痛む(女性)
- おりものが増えたり色が変わる(女性)
4-2.腹部の異常
4-3.胸部の異常
5.背中、肩、首の異常
5-1.背中の痛みやこわばりがある
↓
5-2.背中や背骨の変形
5-3.肩こり、肩や首の痛み・こわばり
スポンサーリンク
6.尿や便の異常
6-1.排尿障害 「尿が多い・少ない、尿が出ない・出にくい、尿がもれる(失禁)、おしっこの回数が増える(頻尿)、残尿感がある、排尿時の痛み」
↓
6-2.尿の色が変わる
6-3.便秘、下痢、排便時の痛み
6-4.便の色が変わる、肛門からの出血
7.かぜのような症状・全身症状
7-1.発熱や寒け、ふるえなどがある
↓
- 腰痛の箇所を押したり叩くと痛みが強まる
- 腰や肩がこわばる
- 左わき腹の急な激痛(食事をすると強まる)
- 右わき腹の急な激痛(食後に起こる)
- わき腹の痛みと発熱
- わき腹から背中にかけての激痛
- 背中の痛みや発熱
- 生理以外の性器からの出血
7-2.吐き気・嘔吐がある
↓
- 空腹時や食後の腹痛(食事中は痛みが軽くなる)
- お腹の張りを感じる、下っ腹が膨らむなど
- 左わき腹の急な激痛(食事をすると強まる)
- 右わき腹の急な激痛(食後に起こる)
- わき腹から背中にかけての激痛や、尿の異常
- わき腹の痛みと発熱
- わき腹の痛み(横になると和らぐ)
- 主に生理中に症状が現れる
8.女性特有の体の異常
◆月経(生理)に関する異常、乳房の張りや痛み
- 強い生理痛(頭痛、めまい、腹痛、腰痛など)
- 月経周期や月経の続く期間が極端に長くなる、または短くなる
- 月経がこない、遅れる
- 月経時の性器からの出血量が異常に多い、または少ない
- 月経時以外に性器から出血する
- おりものの異常(量が増える、臭う、色が変わる、血が混じる等)
- 乳房の張りや痛み
- セックス時の性器からの出血や痛み
9.心の不調、精神障害、睡眠障害
◆不眠、イライラ、焦り、気分の落ち込み、憂うつ、無気力・無関心、異常行動などがある
↓
10.その他
10-1.その他の異常
10-2.これまでの治療の経過など
スポンサーリンク