膵臓がんで腰が痛むケース

『腰の痛み』タイトル
腰痛の症状から原因を調べる
腰痛症状フローチャート・チェックリスト
腰痛フローチャート
腰痛の原因・病名一覧 腰によくない要因・悪い習慣
サブメニューに移動
イラスト図解:腰背部の構造・骨格・筋肉

メニュー > 原因一覧 > 膵臓がん

『膵臓がん』の詳細 - 症状・原因・治療法

腰痛を引き起こす可能性のある病気や障害の一つに膵臓(すいぞう)がんがあります。
ここでは、その特徴や腰痛との関連について解説します。

スポンサーリンク

1.膵臓がんが疑われる症状

腰の痛みのほかに、以下の様な症状・特徴が見られる場合、膵臓がんが発症している可能性があります。

痛む箇所
膵臓がんによって痛む部位

  • みぞおちから左わき腹にかけての痛み
  • 背中の痛み
  • 吐き気・嘔吐、食欲不振、体重減少、下痢・便秘、黄疸

病気の初期は自覚症状が現れないことが多いです。
病気がやや進行すると、みぞおち(上腹部)から左わき腹にかけて広範囲の腹痛が現れます。背中や腰が痛むこともあります。
「お腹が重苦しい」、「圧迫感がある」などのお腹の不快感を伴い、あまりはっきりしない痛みであることが多く、また、寝ているより座っている方が痛みが和らぐという特徴もあります。

ほかには、食欲がなくなって短期間で体重が減少したり、吐き気や嘔吐、全身のだるさ、下痢・便秘などの便通異常、黄疸などの症状がでることもあります。

これらの症状は他の消化器系の病気でもよく見られるもので、さらに自覚症状が現れるのが遅いため、膵臓がんは早期発見が難しいがんです。

◆症状が似ている病気

膵炎胃潰瘍胆石症腸閉塞など


2.膵臓がんとは? - 特徴や原因

消化器系の器官
消化器系の全体解剖図
膵臓の構造
イラスト図解:膵臓と十二指腸の解剖図

膵臓がんとは、その名のとおり膵臓にできる悪性腫瘍(癌(がん))です。

膵臓は自覚症状が現れにくいため、肝臓と並んで「沈黙の臓器」と呼ばれています。更に膵臓がんには特徴的な症状もないことから、早期発見が難しい病気です。また、周囲の血管や神経へのがんの広がりや、他の臓器への転移を起こしやすく、手術も難しい上に切除しても再発することが多いなど、消化器がんのなかで最も治療の難しい難病です。

◆がんができる原因

なぜがんができるのか、その原因についてはまだはっきり分かっていません。
膵臓がん患者の統計データなどから、以下のような要因が危険因子の可能性として挙げられています。


  • 飲酒、喫煙の習慣
  • 脂肪の多い肉をたくさん食べる(欧米化した食生活)
  • 慢性膵炎胆石症、糖尿病などの病気
    ※逆に膵臓がんから糖尿病を併発したり、糖尿病が急激に悪化することもあります

また、膵臓がんは高齢者ほど多く発症しますが、その理由も今のところ不明です。

◆調査・研究データ


  • 膵臓がん患者の約4割は、がんが見つかったとき既に他の臓器に転移するなど、かなり進行した状態だった。(2014年国立がん研究センター集計)
  • 膵臓がん患者の5年後の生存率は10%前後とされている。
    2016年に国立がん研究センターが発表したデータでは、5年生存率が6.5%、10年生存率が4.9%で、全てのがんの中で最も低い。
  • 年間3万人以上が発症し、死亡者数もほぼ同じ。死亡者数は肺や大腸、胃に続く4位となっている。(2015年国立がん研究センター集計)
スポンサーリンク

3.診断・治療・予防

◆診断

病院での診察・診断

膵臓がんには確立した検診法がないため、X線撮影、内視鏡検査、超音波(エコー)検査、CTスキャンなどの画像診断を中心に行なって総合的に調べます。

ただ、膵臓は体の奥深くにあり、肝臓などに囲まれているため、画像診断での発見も難しめです。それでも「MR胆管膵管撮影(MRCP)」という、MRI検査の画像をコンピュータで処理したものが比較的役立ちます。造影X線や血管造影も行われます。

◆治療

がんの広がりが狭く、転移も起こしていない場合は、がんを切除する手術を行います。
がんの取りこぼしがあると再発の危険性が高まるので、確実に治療するために抗がん剤による化学療法や放射線療法を組合せて行います。

がんが広範囲に広がっている「進行がん」の場合や、切除手術で取りきれないがんに対しては、抗がん剤による化学療法、放射線療法、免疫療法などがとられます。

手術によってがんが完全に取り除かれれば1〜2ヶ月で退院でき、経過がよければすぐに社会復帰できます。
しばらくは便通異常や吸収障害を起こしやすいので、食事にも気をつける必要があります。消化が良く栄養価の高い食品をとり、脂肪やアルコールは控えめにします。 

◆予防

はっきりとした原因が不明な病気ですが、膵炎などの同じ膵臓の病気と同様に、普段から暴飲暴食は避け、特にアルコールや脂肪分の多い食べ物を摂り過ぎないこと、過度の喫煙をしないことが予防や再発防止につながると考えられます。

定期健診・人間ドック

また、がん治療の鉄則は"早期発見・早期治療"です。特に膵臓がんは「病状が現れにくいため早期発見が難しい」、「重症化しやすく治しにくい」、「再発しやすい」と厄介な病気なので、人間ドックや定期検診で腹部超音波検査(エコー検査)をしっかり受けておくことが大切です。



4.膵臓がんデータ

【受診科】

  • 消化器内科/消化器外科/消化器科/内科

【膵臓がんの原因となる病気】

  • 慢性膵炎、胆石症、糖尿病など

【膵臓がんが原因で起こる病気(合併症)】

  • 糖尿病
スポンサーリンク

トップに戻る